M.S.

バイトしすぎ

出身大学/早稲田大学
学部/教育学部
趣味・特技/読書・セルフネイルアート(最近はキラキラにはまり中)
これだけは人に負けないこと/本を早く読むこと。標準的な文庫本一冊を二時間弱で読み切ることができます。

学生の間にやってきたこと

塾講師のアルバイト

塾講師のアルバイトに学生生活の大半をつぎこんできました。時給が高く、通勤しやすいという理由だけで始めた塾講師ですが、自分の工夫、頑張り次第で生徒の進路実現をサポートできて、さらにそれに伴って私自身の評価も上がっていく達成感にのめりこみ、多い時は週5で出勤。時給目当てだったにも関わらず、大学の課題そっちのけでサービス残業で生徒が理解するまで付き合ういい先生になってしまいました。ちなみに、私がした最大の職場への貢献は、髪色とネイルが自由という職場の雰囲気を作り上げたことです。後輩に一番感謝されています。

なぜコスモスイニシアに入社を決めたか

コスモスイニシアに入社を決めた理由は、成長できる環境と社員の皆さんの人柄にあります。私が今後成長していくためには、他人のために行動できるようになることが不可欠であると考えています。それを実現できる能力と人とのコミュニケーションの二つが得られる環境がコスモスイニシアであると確信したため、入社を決めました。また、複数人の社員の方とお話したとき、全員が自分の目標を楽しそうに語っている姿がとても印象的で、こんな人たちと働いたら楽しそうだなと具体的に思えたのも、入社の決め手でした。

面談で言われて印象に残っている一言

(通学時間が片道二時間半ということに対し)「バイタリティあるね。そのバイタリティで仕事をしてほしい。」

その一言でどんな気付きを得たか

遠距離通学について今まで「大変だね」とマイナスなことしか言われたことがなかったので、純粋にうれしかった一言でした。また、私は自分にバイタリティがあることをさまざまにアピールしてきたつもりでしたが、私にとってごく当たり前であったことからそのことを見抜いていただき、こんな些細なことからでも自分のことをアピールできるのだなと感じました。自虐ネタですらあったことがささやかな誇りとなった、大事な一言です。

将来どんな自分になりたいか

私はこれまで、困難があっても努力や楽しみを通じてそれらに打ち勝ち、好奇心や向上心によって自分の目標を達成してきました。そして、外見と内面の両方においてもありのままの自分でい続けられることが、今までの私を支えてくれていました。今後も自分らしくありつつも、向上心に従って目標を貪欲に達成し、実力や成果を得たい、そしてその結果得られたもので人生を楽しみたいと思っています。

残りの学生生活でやりきりたいこと

残りの学生生活でやりたいこと第一位は、バイトをやりきって今担当している高校三年生の生徒と一緒に卒業することです。4年間で培ったノウハウを詰め込み、生徒を送り出したいです。第二位は卒業論文を納得いくレベルにまで仕上げることで、出来のいい卒業論文が掲載されるという学部の紀要に自分のものを載せるというひそかな野望があります。