新卒・総合職

「コスモスイニシアの
匠になりたい」
みんなの想いを引き出し
カタチにする

2016年 新卒入社・総合職
建築本部 建築部

入社以来、建築部にて分譲マンションを中心に、賃貸マンション、ホテル、シェアオフィスといった商品企画を担当してきた柴田。さまざまな空間づくりにおいて「すごしかたファースト」の精神を第一に、その空間に滞在する方々に思いを寄せながら取り組んできたひとりです。そんな彼女が、なぜコスモスイニシアを選び、またどんな思いでものづくりをしているのかを聞きました。

「ものづくり」×「街おこし」=「デベロッパー」
「自らの意志」×「主体性」=「コスモスイニシア」

現在、建築部で働いている柴田さんですが、大学時代から建築に興味を持っていたのですか?

柴田 はい、建築学部の学生としてまさに建築を学ぶ学生時代を過ごしていました。建築を学ぶだけでなく、在学中はサークル活動も熱心にやっているタイプでした。私が所属していたサークルはツリーハウスを実際につくります。その中で、特に思い出に残っているものでいえば「丹波の街おこし(京都)」ですね。その一貫で、キャンプ場にツリーハウスを作ったのですが、そこを利用するみなさんの心にも残ったことと思いますし、私自身も感動を覚える壮大な企画でした。

そこからどうしてコスモスイニシアへの就職を決めたのですか?

柴田 まちづくりに興味があったこともあり、自然にゼネコンや設計事務所ではなくデベロッパーを志望していました。ゼネコンや設計事務所ではものづくりには携われますが、街そのものに対して働きかける機会がデベロッパーに比べて少なってしまうと思ったからです。コスモスイニシアのことは知らなかったのですが、大学の1つ上の先輩がコスモスイニシアに就職していて紹介してもらったのがきっかけで、『筋書きのないドラマ』と表した説明選考会兼座談会に参加しました。そこで出会った当時の採用担当者が、同じ大学出身だったこともあって個人的に縁を感じましたし、実際に社員の人たちにお会いした時、イキイキと仕事をしている姿に「カッコいいな」と思いました。

そのカッコ良さとは何なのだろうと考えた時、仕事を“なんとなくしている”のではなく、“自らの意志を持って仕事をしている”というところだったんですね。ものづくりの面白さは、自分の思いがカタチになることだとも思うので、この会社なら自分が望んでいる働き方やものづくりができるのではないか考えました。

入社後すぐにものづくりにかかわれたんですか?

柴田 ありがたいことに、入社して1年も経たないうちに、ひとりで一物件を担当することになりました。不動産開発事業は事業期間が長く、規模も大きいため、通常なら担当を持つまでに2〜3年かかると聞いていたので自分でも「こんなに早い段階で!?」と驚きましたが、おそらくうちの会社特有の『思いを持つ人に任せる』が発動したんだと思います。担当を任されたときにはあわせて『あなた主体でやってください』ということも伝えられました。もちろん、困難に直面すればアドバイスをもらいやすい環境ではありますが、“自分の担当物件”として任されることで早く成長できたと思います。

“スタンダードを超える”プランを実現
“お客さまのすごしかた”を
考え抜いてたどり着いたものづくり

コスモスイニシアのものづくりに携わってきた柴田さんの中で印象に残っているお仕事を聞かせてください。

柴田 どれも印象深いですが、入社5年目の時に担当した「Doma(土間)プラン」ですかね。2021年竣工の『イニシア日暮里テラス』という物件で企画したものです。

現場となる土地を見た瞬間に「この開放感を絶対に空間に活かしたい……!」と思ったことをきっかけに着想しました。

分譲マンションの間取りは、通常なら家族が集うリビングは玄関から奥まったところに配置するのがスタンダードなのですが、あえてそのスタンダードにこだわらずにいこうと思いました。なぜかというと、玄関を配置する方角には、隣接する建物が存在せず抜け感が抜群。だったら、玄関という閉鎖的な空間に留めておかず、これを活かして明るく開放感ある空間にできないかと思ったんです。

玄関からすぐにDomaへとつながる、というプランなのですね?

柴田 はい、玄関を開けるとすぐに「Doma」空間となり、大きな開口部からは溢れる日差しが降り注ぎます。そのDomaとひと続きとなるようにリビングが設けられているのですが、この使い方は自由自在。

+αの緩衝空間があることでリビングをより広々と使える上、「土間」として自転車やゴルフバッグなどを一時保管するスペースとしても利用できます。住まう方の使い方次第で多様性を極める空間となりました。

まさにあたらしくも柔軟な発想ですね。それはコスモスイニシアだから提案しやすい環境だったともいえますか?

柴田 そうかもしれません。当社の社員は、新しいことを積極的に提案したいと思っている人たちが多い会社だと思うのですが、会社自体もそのアイデアを「どうやったら実現できるか」という前向きな方向で一緒に考えてくれるところが大きな魅力のひとつだと思っています。

実際、この物件で実現する後押しとなったのは、コスモスイニシアの「すごしかたファースト」の精神があったからです。お客さまのすごしかたを考え抜いた結果たどり着いた答えなら、ためらうことなくカタチにしたいですからね。

「良いものを作り届ける」。
そのために「いろんな人の発想・知恵や力を借りる」

インバウンド向けのアパートメントホテルとして『MIMARU(ミマル)』がありますが、柴田さんが担当された施設もありますか?

柴田 ありますよ。最近担当したもので、『MIMARU東京 池袋』は当社のMIMARUシリーズの中でも新しい試みをしています。池袋といえばサブカルチャーの街として有名ですが、その街の風土や文化を反映できないかと考え、ホテルをメタバース化するというアイデアを運営チームが提案してくれ、実際に物件にどう落とし込むか?をわたしが担当させていただきました。

普通ホテルといえば、ロビーには受付カウンターがあってホテルスタッフがいて、客室に泊まるというものですが、「ホテル自体をメタバース化」することで、全ての客室で利用できる「メタバースルーム」を用意し、アバターを使って、ホテル内のゲストやスタッフと気軽に交流し、旅マエに仕入れた話題や旅ナカのライブ情報を交換したり、ゲームをしたり、さまざまな仕掛けを楽しめるようにしました。また、ロビー空間は「NEO IKEBUKURO TOURISM(新しい池袋の旅)」をテーマに、サブカル、メタバース、eスポーツなど、次世代の池袋を表現するグラフィックを広く募集し、優秀賞に輝いた作品で装飾しています。

時代の一歩先をいく…改めてきくと非常に画期的なホテルですね!

柴田 会社としても前例がなく、私個人としても知見や経験が薄い取り組みでしたが、だからこそやる価値がありますし、会社としても「やりたいと思っている人の想いを後押ししてくれることに感謝しています。

現実的な意見ももらいますし、大勢の方を巻き込んでいくので調整するのは大変です。難しさはここにあると思っていますが、「お客さまのために」など、自分が正しいと思った方針を押し進めていくことをブレずに実行することが大事だと思っています。

分譲マンションを中心に、賃貸マンション、ホテル、シェアオフィスなど、たくさんの物件を担当してきた柴田さん。仕事のやりがいはなんでしょうか。

柴田 私自身は新しいことを発想するのはあまり上手ではないと思っているのですが、「良いものを作り届けたい」という思いを掲げながら、それを実現するためにいろんな人の発想・知恵や力を借りて、たくさんの障害を乗り越え、形にしていくこと…その過程そのものに仕事としての価値や楽しみを見出しています。

もちろん、できたものを見て感動する、それを使ってくれる・購入してくれた方の喜ぶ顔を見ることもやりがいと言えます。

今後の目標などがあればお訊かせください。

柴田 これまでずっと建築部で“ものづくり”の仕事をしてきましたが、その前段階である土地の仕入れなどにも興味があります。仕入れから建築・販売まで一貫して行っている当社だからこそ、住まいや空間について思考して、自分自身の幅もひろげていきたいですね。まだまだ高みを目指したいですし、いつか“コスモスイニシアの匠”といわれるようになれたらうれしいです。