目指すはみんなのWin-Win!
お客さまにも共に
働く仲間にも寄り添い“すぎ”
分譲事業部 分譲部
2016年 キャリア入社・総合職
コスモスイニシアには、思いある者に、向き合い寄り添う風土がある。
そしてもうひとつコスモスイニシアが創業以来、大切にしてきたもの。
それは「お客さま満足」の精神。
特にサービス業であれば、お客さま満足の精神は“当然”のことと思うかも知れない。
しかし、自負するところは、一人ひとりがその精神に則り、業界に先駆けた商品開発を行ってきたところ。
その精神は、社内で働くみんなにも向けられ、社内外問わず人に寄り添う風土がコスモスイニシアには根付いている。
それを知ってか知らずか、キャリア入社した今回の主人公もまた、お客さまにもメンバーに寄り添い“すぎ”る。
そんな今回の主人公、田脇を紹介しよう。
「お客さまのためにならないことはしなくいい」
コスモスイニシアの採用担当者のひと言に共感
キャリア入社──つまり「転職」を考えた田脇は、コンサルティングができる企業への就職を希望していたため、不動産会社への応募を考えてはいなかったものの、コスモスイニシアの「ビジネスプロデューサーになりませんか?」という募集フレーズに目が止まった。
「なんだろう、これは」という興味からコスモスイニシアの採用面談にやってきた彼女は、その時に出会った採用担当者との会話を鮮明に覚えているという。
採用担当者から『自分が商品を売る立場になった時のことをイメージしてください。あなたはお客さまのためにならないと思っているのだけれど、上司には売れと言われています。この場合、あなたならどうしますか?』と聞かれたんです。
私は即座に、「私は私がお客さまのためにならないと思ったものは売りません』と答えました。
すると、コスモスイニシアの採用担当者が『それでいいと思うよ』と。
私はそのひと言に感動しましたし、私の考え方に合う会社なら働いてみたいと思いました」
と語っている。こうして彼女の入社が決まった。
実は転職するにあたり、前職で彼女が感じていたのは「お客さまも企業も、Win-Winでありたい」という思い。
新卒では証券会社に入社した田脇。
同僚に恵まれており、お客さまと接することも好きだったが、一点だけ気になることがあったという。それは、企業の利益を追求するがあまり、自分がお客さまのためにならないと思う商品でもとにかく売らなければいけなかったこと。
企業である以上、利益を追求することは当たり前かもしれないが、彼女は「それができる人もいると思う。私はやりたくないと思った。」と話す。
そんな経験があったからこそ、先のコスモスイニシアの採用担当者のひと言がより心に残ったのかもしれない。
さらに、転職にあたりもともとはコンサルティング業界を志望していた彼女は、経営を学びたいと採用担当者へ伝えたそう。
その結果配属されたのが、早くから販売の責任者として活躍ができる、分譲マンションの販売を担当する部署であった。
時には力及ばず、悩むことも。
周囲とのかかわりや経験が自分を強くする
「お客さまも企業も、Win-Winでありたい」という想いを実現すべく入社し、分譲マンションを販売する仕事がはじまった。
今でこそ、高額な商品を販売することは「お客さまの人生を一緒に考えること」と捉え、「この物件は買わない。別の物件にする」というお客さまの選択も「お客さまの人生にとってそれがベストな選択肢であれば、それで良し」と考えているという田脇だが、最初から簡単にそれが実現できたわけではなかった。
「企業なので当たり前かもしれませんが、営業目標もあり、結局、担当物件を売らないといけない。『聞いてたのと違うじゃないですかーー!!』と上司によく言っていました(笑)」
入社後1年ほどはそのモヤモヤを抱え、周囲によく相談していたという。
「あるとき、『担当物件を“売ろう”としても売れない』ということに気づきました。先輩に教わるなかで、営業は、自分本位の“売ろう”という気持ちではなく、『お客さまをよく知り、お客さまにとって、当社の物件がベストな選択なのかを一緒に考える』ということであると感じて、それを実践すると、結果として営業成績がついてくるようになりました」
ここが田脇にとって“営業”というものをとらえ直すターニングポイントだった。
それ以降は、「お客さまの話を親身に聞き、意見もしますし、お客さまのニーズにあっていなければ『当社の物件は違うと思います』と率直に伝えるようになっていきました。逆に『田脇さんだから買いました』と言っていただくことも増えていったことを覚えています」
また、こんなエピソードも。
「ある物件で、派遣社員として一緒に働くことになった方がいました。しかしなかなか仕事や環境に馴染めず、本来の実力の発揮がしにくい状況にありました。私は自分自身、コミュニケーションは得意と自負していたので、自分の力でなんとかしたいと思っていたんです。しかし、その方は結局辞める形となり、それが自分の奢りだと気づく結果になりました」
そこで彼女はますますのパワーUPを志し、自分に磨きをかけていく。
「コーチングの勉強と、心も身体もすっきりするヨガの魅力を自分の言葉で伝えたい!とヨガを勉強しましたよ!」
と、ヨガはインストラクターの資格まで取得したそう。
「結局のところ、わたし自身、人が好きですし、お客さまにも働く仲間にも私がいてよかったと思ってもらえる自分でいたいんですよね」
これからもみんなのWin-Winを目指して
会社全体にできる何かを
入社後にこれまでとこれからのキャリアについて立ち止まり考える研修をきっかけに、田脇は「なぜ自分がこの仕事をしているのか?」を改めて考え、自分に必要なスキルの洗い出しを行っていた。
そこで、分譲マンションの販売責任者(物件販売のリーダー)を担当することで、マネジメントスキルやプロデュース力が身につけられると考えたようだ。
「営業は3年やります。販売責任者は3物件やります」と宣言。それを会社も理解し、後押ししてくれたことで、「アクセルを踏めた」とも。
現在彼女は、第一線の販売担当ではなく、会社を俯瞰できるポジション「イニシアラウンジ三田」という本社にある住まいの総合ギャラリーで価値創造に向けたチームマネジメントを担っており、リーダーとして、25名ほどのメンバーと共に働いている。
「若手メンバーと1on1をやっています。というか、やらせてもらっているという気持ちです。
みんな様々な価値観を持っていて、考えていることもバラバラ。
『成長している気がしない』と悩む後輩には、『毎日できることが少しずつ増えている』ことをやりとりしてみたり、『将来のやりたいことと今の業務のギャップ』に悩む後輩とは、どんなことにワクワクするか一緒に考え、所属チームの変更を上司に掛け合ったこともあります」
複数のメンバーとの定期的な1on1は、かなり時間的負担も大きいように思えるが……
「自部署以外の若手メンバーともやっていたことがありました。課長に『なんでお前がやってるんだ!』と言われたこともありますが、やりたいから勝手にやってるんです。働く社員がモチベートされてイキイキとしていると、それがお客さまにも伝わる気がするんです」
そこで改めて田脇に「仕事をする上で大事にしていること」を問うと、
「働いているみんなが価値観を満たしてイキイキと働けること。結果は後からついてくると思っていますから」 と答えた。
同時に、ESG経営の一貫として社内のペーパーレス化(電子契約)推進や、分譲マンションでの防災の取り組み、同じく分譲マンション内での入居者コミュニティ形成のために「アプリ」を導入するなど、多岐にわたり精力的に活動しているようだ。
誰かだけがハッピーでいるのは好きじゃない。
お客さまも、働く仲間も、自分も、みんなもハッピーでいることを実現したい。
これが彼女の原動力であり、寄り添いすぎるという“才能”だ。
そしてコスモスイニシアはそんな思いを持つものに寄り添い、応援する風土がある。