ポートレートモード(縦置き)表示でご覧ください。

その他
ご案内
エントリー 来場予約
image photo

image photo

夫婦の絆を深めるために。
「家事シェア」のススメ。

三木智有さん

Profile
家事シェア研究家、子育て家庭のモヨウ替えコンサルタント、NPO法人tadaima!代表。インテリアコーディネーターとして活動後、2011年にtadaima!を設立し、家族の関係を育む家事シェアと快適な住環境づくりをサポートする事業を展開。

(2024年1月撮影)

(2024年1月撮影)

三木智有さん

Profile
家事シェア研究家、子育て家庭のモヨウ替えコンサルタント、NPO法人tadaima!代表。インテリアコーディネーターとして活動後、2011年にtadaima!を設立し、家族の関係を育む家事シェアと快適な住環境づくりをサポートする事業を展開。

家事をシェアすることは、
夫婦が互いの人生を
応援し合うこと

僕が家事シェアに関する活動を始めたのは2011年。その当時と比べると、家事も育児もまったくやらないパパはほとんど見かけなくなりました。多くの若い夫婦は、「男性は仕事、女性は家庭」という価値観は持っていないと思います。しかしさまざまな理由で、日本のパパの家事参加度は諸外国と比べて低いのも事実です。

image photo

image photo

夫婦に必要なのは、お互いが家事や育児に責任を持ち、助け合うことではないでしょうか。パパは家事や育児のサポート役ではなくその一員という意識を持ち、ママもパパにゆだねていく勇気を持つことが大切だと思います。
家事をシェアすることは、夫婦が互いの人生を応援し合うこと。それにより信頼関係が強くなり、転職や引っ越し、子どもの受験などの課題に直面したとき、夫婦が力を合わせて臨めると思います。

出典:イクメンプロジェクトホームページ(http://ikumen-project.mhlw.go.jp)
出典:イクメンプロジェクトホームページ(http://ikumen-project.mhlw.go.jp)

出典:イクメンプロジェクトホームページ
http://ikumen-project.mhlw.go.jp

(2024年1月撮影)

(2024年1月撮影)

毎日の家事を楽にするために。
子どもが家事
を楽しく手伝えるように。

うまく家事シェアができている家庭には、日常生活に良好なルーティンがある、つまり夫婦の家事の段取りが自然にできていると感じます。
どのようにルーティンを作るのがいいかというと、たとえば朝なら、起床してからやるべきことをリストアップします。朝食やお弁当作り、食器洗い、子どもが出かける用意などの事柄を書き出して、それらをクリアするためのタイムスケジュールを組んでみる。最初のうちは慣れなくても、2~3週間もすれば習慣になり、徐々にアレンジできるようになってきます。

image photo

image photo

子どもを家事に参加させるのは、良いことですね。教育の観点から取り組んでほしいと思います。僕がおすすめしているのは、家事の「免許皆伝」を与えること。たとえば子どもにトイレ掃除を手伝ってもらい、徐々にやり方を覚えてきたら、トイレ掃除の免許皆伝を授与します。これは、子どもがすごく喜ぶんですよ。その次は、タイミングを見て「大臣」に任命。トイレ掃除大臣になったら、トイレ掃除は全部子どもの責任で、基本的には親は口を出さない。こうした家事参加を通じて、子どもは少しずつ自立に近づいていきます。

image photo

image photo

暮らしやすく、
家事がしやすい住環境へ。

イニシア横浜桜木町(分譲済)(2019年4月撮影)

イニシア横浜桜木町(分譲済)(2019年4月撮影)

「家事や育児が上手にできない」というパパの声をよく聞きます。その原因の一つが、必要な物がどこにあるか分からないということ。家族みんなが物の場所を知っている状態を作るのが、住環境を整えるうえで大切です。
また「家をきれいに片付けたい」という相談をママたちからよく受けます。多くのママは、家の中で管理している物がたくさんあるので、片付ける範囲が広くて大変。そのため、物の管理者を分けることも大事です。個別の物ではなく、リビングは誰々の担当とするなど場所ごとに管理する人を決めた方が分かりやすくなります。

(2024年1月撮影)

(2024年1月撮影)

これからの家族の在り方につながる
マンションのコンセプト。

イニシア池上パークサイドレジデンスは、「家族のチームワーク醸成」を目指したマンションと聞きました。このコンセプトは、単に家事がラクになるというのではなく、夫婦が家事をシェアし助け合う家族の在り方を示していると感じます。「よりそうスタイル」と「すぐそこスタイル」のキッチンはもちろん、一人一人が使いやすい収納など、細かいところにコンセプトが反映されていると思います。

よりそうスタイル概念図

よりそうスタイル概念図

家事シェア研究家オリジナル!
明日のための住まいコーデ