CONCLUSION
「シェア」の研究結果
「シェア」するライフスタイルの活発化により、多様な価値創出の形が生まれている。
いく、つながる、またいく(帰る)。
シェアを基盤とした居住スタイルの特徴として、継続的な行き来をしていることが挙げられる。初めの頃は「場に行く」ことが目的であったが、継続的に行き来することによって、「場に行く」だけでなく、そこに住む「人」に会いに行くことや場で過ごす「時間」、場で経験する「コト」へと目的や価値が変換されていく。このような行き来の繰り返しが、やがて地域とのつながりや愛着を生み、「帰る」という感覚へと変化を遂げる。
シェア型の居住スタイルに期待される価値
シェアを基盤とした居住スタイルは都市生活者だけでなく、地方生活者や地方自治体にも好影響をもたらしていたことが、これらの研究からわかってきた。
地方生活者にとっての価値
- 自分の住む地域の魅力の再発見による誇りや愛着の醸成
- 新たな価値観や情報の獲得
都市生活者にとっての価値
- 普段とは違うコミュニティへの参加
- 新たな自分の気付き
- 閉塞感からの解放
- 故郷という感覚の醸成
地方自治体にとっての価値
- 地域の情報の拡散による認知度向上
- 来訪者数とリピーターの増加
- 地域の活性化
- 地域自治体の魅力の発見